テレビ番組

【世界一受けたい授業】海鮮みぞれ鍋&発酵トマトチーズ鍋のレシピは?

2020年1月25日の「世界一受けたい授業」で、「健康になれる冬にぴったりの絶品鍋を紹介!」と題して、、、

「睡眠の質を高めてくれる海鮮みぞれ鍋」

「体によくない活性酸素の働きを抑える発酵トマトチーズ鍋」

が紹介されますね!

一足早く、どんな料理なのか、調べてみました。

【世界一受けたい授業】海鮮みぞれ鍋のレシピは?

【材料】 (1人前)
水        2カップ(400cc)
白菜       1/4カット
ブラックタイガー 6尾
紅鮭       2切れ
しいたけ     4個
長ねぎ      1/2本
木綿豆腐     1/2丁
あさり      200g(大きめ)
豆苗       1パック
大根       1/2本
ポン酢      食べるときに少々

【作り方】
① 白菜はざく切りにする。しいたけはかさを厚めに切る。
ねぎは筒切りにする。豆腐は一口大に切る。大根はすりおろす。
② ブラックタイガーの殻・ワタ、鮭の皮をとり、鮭をカットする。
③ 鍋に水を入れ、砂抜きしたアサリを入れ、蓋をして、口が開くまで強火で煮る。
④ アサリを一旦あげて、白菜を入れる。
⑤ 鮭・海老・ねぎ・豆腐・しいたけ・豆苗・アサリを入れ、
すりおろした大根をのせ、煮る。
⑥ 器に盛り、ポン酢をかけて食べる。

みぞれ鍋は、鍋料理の一種です。

大量の大根おろしを用い、火が通って半透明になった姿がみぞれに似ていることからそのように呼ばれるそうです。

具材に、海鮮を入れたのが海鮮みぞれ鍋になります。

大根は、「天然の胃腸薬」といわれるほど、でんぷん分解酵素のアミラーゼ、たんぱく質分解酵素のプロテアーゼ、脂肪分解酵素のリパーゼなど、胃腸の負担を軽減してくれる消化酵素がたっぷり

また、海鮮の中でも「エビ、ホタテ、イカ、カニ、カジキマグロ」の具材は、睡眠の質を高めるグリシンが多く含まれていると言われています。

良い睡眠には、手足の末端から体温を放熱し、深部体温を下げる必要があります。

グリシンには、深部体温を下げる働きがあるのです。

【世界一受けたい授業】発酵トマトチーズ鍋のレシピは?

【材料】 (1人前)
水         1カップ(200ml)
発酵トマト     トマト450g(中玉3個)
塩         5g
玉ねぎ       1/2個
鶏むね肉      200g
しめじ       1パック
ブロッコリー    1株
アボカド      1個
ミックスビーンズ  50g
ブラックペッパー  適量
ナチュラルチーズ  60g

【発酵トマトの作り方】
① トマトを1cmの角切りにする。
② 容器にトマトと塩を入れて混ぜ、フタをし、常温で2日置く(夏なら1日)。
③ トマトから空気の泡が出てきたら完成。冷蔵庫で保管する(2週間保管可能)。

【発酵トマトチーズ鍋の作り方】
① 鶏むね肉・ブロッコリーは一口大に切る。玉ねぎ・アボカドは薄切りにする。
しめじは石づきを切り落としてほぐす。
② 鍋に発酵トマトを入れて、水を入れ、強火で温める。
③ 沸騰したら中火にして、鶏むね肉を入れる。
④ 玉ねぎ・しめじ・ブロッコリー・アボカド・ミックスビーンズを入れる。
⑤ こしょうを適量振りかける。
⑥ ナチュラルチーズをまぶして、チーズがとけるまで煮て完成。

発酵食品の酵素や乳酸菌には、腸内環境を整え、免疫力の強化やアンチエイジング効果が期待できるそうです!

また、トマトに多く含まれる「リコピン」には、活性酸素(一重項酸素)を消去する能力が強く、こちらもアンチエイジング効果ができるといわれています!

発酵食品&トマトの組み合わせは、抜群の組み合わせですね!

佐藤秀美の経歴とレシピ本

  • 横浜国立大学卒業
  • 電機メーカーに9年間就職
  • その後、お茶の水女子だ学大学院修士課程、博士課程修了
  • 現在、日本獣医生命科学大学客員教授