こんにちは、kerorinです。
さて、11月も終わりに近づき、年末年始もすぐそこまで迫ってきました!
年末年始の時期に、旅行や帰省のため、飛行機や電車ではなく、車の移動を考えている方もいると思います。
でも、年末年始の間は、高速道路は混雑しますよね。。。
特に、年末年始の帰省ラッシュとUターンラッシュの高速道路の渋滞は、もはや、風物詩と思われるほどのすさまじいものです。
年末年始に高速道路が混雑するのは仕方がないことですが、混雑する日や時間帯がある程度予想できれば、年末年始の高速道路利用に際して、準備や段取りがしやすいですよね♪
そこで、今回は、「中央道高速年末年始2019-2020のUターンのピークは?帰省ラッシュは?」と題し、中央道(中央自動車道)の2019-2020のUターンラッシュのピークや帰省ラッシュについて調査した内容をまとめましたので、みなさんの参考になると幸いです!
年末年始2019-2020のお休みはいつからいつまで?
まずは、年末年始のお休みの期間は、一般的にいつからいつまでなのでしょうか?
政治家・公務員などの官公庁の年末年始のお休みについては、法律によって日にちが定められており、毎年12月29日〜1月3日までの6連休です。
今年の年末年始2019-2020の曜日の配置は、次のとおりです。
12月28日(土)
12月29日(日)
12月30日(月)
12月31日(火) 大晦日
1月1日(水) 元旦
1月2日(木)
1月3日(金)
1月4日(土)
1月5日(日)
ということで、土日がお休みの方は、年末年始は9連休になります!
中央道(中央自動車道)年末年始2019-2020の帰省ラッシュのピークは?
まず、中央道(中央自動車道)の帰省ラッシュのピークはいつになるのでしょうか?
先日、NEXCO東日本が発表した「渋滞予報ガイド 年末年始版」によると、次のような予報を出しております。
出典:NEXCO東日本「渋滞予報ガイド 年末年始版」
ということで、下り線の帰省ラッシュのピークは、12月29日~30日、1月2日~1月3日になります。
では、このピーク間の中央道(中央自動車道)の渋滞はどうでしょう?
同じくNEXCO東日本「渋滞予報ガイド 年末年始版」で次のような予測を出しています。
[2019年12月29日の渋滞予測]
NEXCO東日本「渋滞予報ガイド 年末年始版」において、10km以上の渋滞予報情報なし
[2019年12月30日の渋滞予測]
●中央道下り
渋滞箇所:日野BS付近付近
渋滞時間:10時~13時
渋滞長さ:最大約10km
通過時間:最大約30分
[2020年1月2日の渋滞予測]
●中央道下り
渋滞箇所:府中BS付近
渋滞時間:11時~15時
渋滞長さ:最大約10km
通過時間:最大約30分
[2020年1月3日の渋滞予測]
NEXCO東日本「渋滞予報ガイド 年末年始版」において、10km以上の渋滞予報情報なし
ということで、ピーク時には、通過するのに約30分かかるエリアがあることが予想されています。
中央道年末年始2019-2020のUターンラッシュのピークは?
まず、中央道(中央自動車道)のUターンラッシュは、先程のNEXCO東日本の予報図をみると、、、
出典:NEXCO東日本「渋滞予報ガイド 年末年始版」
ということで、上り線のUターンラッシュのピークは、1月2日~3日になります。
では、このピーク間の中央道(中央自動車道)の渋滞はどうでしょう?
同じくNEXCO東日本「渋滞予報ガイド 年末年始版」で次のような予測を出しています。
[2020年1月2日の渋滞予測]
●中央道上り
渋滞箇所:高井戸出口付近
渋滞時間:9時~17時
渋滞長さ:最大約15km
通過時間:最大約40分
●中央道上り
渋滞箇所:小仏TN付近
渋滞時間:10時~22時
渋滞長さ:最大約20km
通過時間:最大約1時間20分
[2020年1月3日の渋滞予測]
NEXCO東日本「渋滞予報ガイド 年末年始版」において、10km以上の渋滞予報情報なし
ということで、最もひどい渋滞にぶつかると、通過するのに1時間前後はかかる見通しのようですね。
これだけ長い渋滞だと、運転手さんも同乗者さんも辛い時間帯になると思います。
特に、小さなお子さんがいる場合は、トイレも心配になるところです。
渋滞に突撃する場合は、事前に、SAで休憩をとるなどして、万全の準備をしましょう。
まとめ
今回は、「中央道高速年末年始2019-2020のUターンのピークは?帰省ラッシュは?」と題し、中央道(中央自動車道)の2019-2020のUターンラッシュのピークや帰省ラッシュについて調査した内容をまとめましたが、いかがでしたでしょう?
高速道路は、一般道と違って、渋滞に巻き込まれたら、迂回することはできません。
なので、渋滞しない時間帯に高速道路を通過することも検討された方がよいかと思います。
今回は、ここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました!