こんにちは。keorinです。
さて、これまで累計1100名以上が利用しているEA「ビースト」の上位EA「ビースト2」が、リリースされました!
開発チームの情報によると、ビースト2の販売開始3日間で、なんと、200名の参加申し込みが殺到したということです!
これほど凄まじい反響を呼んでいますが、「ビースト2」には、「ビースト」にはない、完全放置可能な”業界初機能”が搭載されているためです。
この記事では、無料版「ビースト」との違いは何かを明確にしながら、自動売買EA「ビースト2」の特徴をわかりやすく紹介いたします。
また、興味のある方は、ビースト2の有料販売を、EA開発チームと提携しているkerorinからご紹介できますので、最後までご覧いただければと思います。
自動EA「ビースト2」の基本情報

- 対応通貨ペア:USDJPY、EURCHF
- 対応FX会社:XM
- スタンダード口座:5万円(0.02ロット)
- 口座の基本通貨:JPY
- 証拠金:5万円から可能(ユーザーが任意にロットを設定できる仕様)
- FXの取引ソフト:MT4
- ショート方向、ロング方向にのみも設定でエントリー可能
- 最大20エントリー
- トレードの時間足:5分足
- 非マーチンゲール方式
無料版ビーストの対応通貨ペアは、USDJPYとEURUSDの2ペアでしたが、ビースト2は、USDJPYとEURCHFに対応しています。
開発チームの情報によると、ビースト2のバックテストの検証で、USDJPYのみで、月利77.6%を叩き出しているということで、「ビースト」と同レベルの収益性を維持しています。
また、対応会社のXMは、海外FX大手で、日本語サポートも充実しているので、多くの日本人トレーダーが利用されています。
そして、国内FXでは導入されてない「ゼロカットシステム」があるのも魅力です。
口座残高がマイナスの状態でロスカットされても、追証の支払い義務が生じないシステム。損失分をFX会社が負担して口座残高をゼロにリセットしてくれる。
2015年のスイスフランショックでは、追証が発動するほどの暴騰暴落が発生しましたが、XMは、スイスフランショックでも「ゼロカットシステム」をしっかり適用した実績があるので、万が一の時でも、追証がなく、証拠金を超える損失は出ないので、安心ですね。
証拠金が取引損失等により一定以上減ってしまうとFX会社から証拠金の追加入金を求められること。
また、ビーストと同様に、必要な証拠金は5万円~なので、少額からスタートしていって、徐々に増やしていくことが可能です。
自動EA「ビースト2」のロジック

「ビースト」と同様に、適応的戦略型ナンピンシステムです。
ナンピンについては、「ビースト」の紹介記事で詳しく解説していますので、そちらをご確認いただければと思います。

自動EA「ビースト2」は、実際の取引で、次のように稼働しています。
【自動EA「ビースト2」の稼働の様子】
EAが「下げ相場ではない」と判断すると、ショート方向にエントリーを開始。
↓
その後、上げ相場が続く間、間隔をとりながらショートポジションのエントリーを継続。
↓
最大で20個までポジションを取る。
↓
この際、単純なマーチンゲール方式によるエントリーはせず、適正なロットにより相場の反動を待つ。
↓
相場が下げに転じ、利益が乗ってくれば、一気に利確し、0.02ロット運用ながら、ポジション数も相まって1回の利確は大きくなる。
エントリー数は、「ビースト」よりも多い最大20ポジションです!
業界初「証拠金維持率安定化機能」を搭載!

「ビースト2」では、EA業界初の「証拠金維持率安定化機能」を搭載してます!
従来のEAでは、一度ポジションを持つと手動で決済しなければならなく、利確されるまで、一時的に、大きな含み損を抱えるのがネックでした。
しかし、「ビースト2」では、一定のポジション数を抱えた際、あらかじめ設定したポジション数に達した時に一部自動損切りをしてくれます。
これが、「証拠金維持率安定化機能」です。
これにより、相場が逆行しても、ポジションを持ちっぱなしにならないことから証拠金維持率を高められるので、強制ロスカットにならず運用することが可能となりコロナのような大相場でも利益を積み上げることが可能になりました。
- ポジション数8つに達した時に、初期ポジションから2つを自動で損切
- ポジション数10に達した際に、初期ポジションから3つを自動で損切
なお、「証拠金維持率安定化機能」の推奨設定値については、「ビースト2」の購入時に、プレゼントされるので、参考にしながら設定が可能です♪
驚異のドローダウン14.6%!!!
「ビースト2」の「証拠金維持率安定化機能」がどれほどスゴイのか?
「ビースト」と「ビースト2」のバックテストの有効証拠金※の推移を比較すると、その凄さがわかります↓

↑の緑色の線が、有効証拠金の推移線になります。
有効証拠金は、口座残高に未実現の損益(含み益、含み損)を加えた証拠金残高です。
つまり、含み損が大きくなると、有効証拠金(緑色の線)が下がります。
ロスカット(強制決済)の判断は、この有効証拠金を用いて計算されます。
↑を見てのとおり、「ビースト」より「ビースト2」の方が、含み損が小さく抑えられ、含み損を抱えている期間も短いことがわかります。
「証拠金維持率安定化機能」により、含み損がコントロールされているからです。
そして、ドローダウンについてですが、「ビースト」は、ドローダウン30.9%と含み損を極力抑えたロジックでしたが、「ビースト2」は、「証拠金維持率安定化機能」により、さらに抑えたドローダウン14.6%を実現しました!
「証拠金維持率安定化機能」により、強制ロスカットの心配がなくなり、完全放置で利益を積み重ねることができる。これが、ビースト2の最大の魅力です!
自動EA「ビースト2」の拡張機能

自動売買EA「ビースト2」では、「ビースト」にはない3つの機能が新たに追加されました↓
①証拠金維持率安定化機能 ※業界初搭載!
上記の説明のとおりです♪
②損切機能
損失額が所持金の設定率になったら強制決済機能が追加されました。
この損切機能を駆使すれば、リスクを予めコントロールすることが可能なので、複利運用という選択肢が増えますね。
③曜日毎の時間オンオフ機能
リスクがあるような曜日や時間帯を回避する事前設定が可能になりました。
次のような場面をあらかじめ回避設定できるのも大きなメリットですね↓
重要指標発表時の急激な値動き


↑は、ビースト2が取引する、USD/JPYの5分足チャートで、アメリカの重要指標「雇用統計」発表時の値動きです。
見ての通り、USD/JPY価格が激しく乱高下しているのがわかります。
このように、重要指標発表時には、その発表次第で、相場の値動きが激しく動きます。
こうした値動きを狙って取引をするトレーダーもいますが、値動きがあまりにも急激で、想定外の動きをすることもあります。
そのため、裁量トレードでも自動売買EAでも、基本、取引を避けた方が無難な場所です。
なので、ビースト2の「曜日毎の時間オンオフ機能」で、事前に重要指標発表の乱高下を回避できるのは、大きいですね!
という方もいると思います。
後に説明しますが、ビースト2の利用で参加できる情報共有コミュニティで、重要指標の情報共有をしていますので、ご安心ください♪
自動EA「ビースト2」の実績
2020年9月4日~9月24日 月利45.8% ※証拠金100万円


ということで、リリースされた2020年9月から、リアルトレードで、しっかりと月利を稼いでいます!
初心者の方も続けやすい環境を提供!

いくら魅力的な自動EAでも、システムを提供するだけのサービスでは、心もとないですよね。
特に、FX未経験の初心者の方にとっては、、、
自動EAのFX取引で疑問点やわからないことはどうすればいいの?
そもそも自動EAってどうやって設置するの?
1人で自動EAのFX取引を続けるのは不安。。。
と感じられると思います。
私が、自動売買EA「ビースト2」をお勧めするのは、FX取引の性能だけでなく、充実したサポート体制もあるためです↓
アフターサポート
システムの設置に関して、何か分からないことがあればサポーターの方がLINEで丁寧に回答してくれて、疑問があればその場で問い合わせることも可能!
設置代行サポート
システムの設置が上手く出来ない場合、「設置代行サービス(設置費用3000円)」があります!システム設置で時間がかかってしまうのは勿体ないですし、自分でどうしようもできないときは、このサービスを利用すると良いですね!
オンラインサロンの参加権利
自動売買EA「ビースト2」のサポート体制で最も良いところは、EA開発関係者とビースト利用者が集う「コミュニティ」へ参加できる点です。
わからないことや疑問に思ったことを気軽に質問できたり、他の利用者さんと情報交換などがリアルタイムでやりとりができます!
実際のコミュニティのやりとりは、次のように行われています↓
情報共有コミュニティの様子


どんな魅力的なEAでも、トレードを継続することができなければ、期待される成果を得られることはできません。
そして、トレードを継続する上で、私が最も重要だと感じるのが、
- 日々、自分のトレードルールで正しい取引ができているか?(損失が出たトレードでも、それはトレードルールの想定内か?)を確認できる機会
- 同じトレードスタイルを志す仲間の存在
だと思います。
トレードは、その性質上、どうしても孤独になりがちで、不安を抱えやすく、自分のトレードに対する悩みを自己解決するのは、初心者の段階では至難の業です。
このコミュニティに参加すれば、日々の取引で疑問点があれば、EA開発関係者の方とコミュニケーションを取ることができます。
そして、何よりも、同じを利用する仲間が得られ、悩みを共有することで、日々のモチベーション維持にも繋がるので、とても大きいと思います。
- 「ビースト2」は、月利77.6%、ドローダウン14.6%の攻守兼ね備えた業界最高峰の新型EA
- USDJPYに特化した適応型ナンピンシステム
- 証拠金は5万円から可能(ユーザーが任意にロットを設定できる仕様)
- 業界初の証拠金維持率安定化機能※を含む3つの拡張機能搭載!※推奨設定値は購入時にお知らせ!
- 証券会社は「ゼロカットシステム」で定評のあるXM
- 情報共有コミュニティの参加権利
よくある質問
Q. VPSの使用は可能ですか?
はい、VPSへのEA設置可能で、多くの利用者がVPSを利用されています。

自動EA「ビースト2」の利用条件

自動EA「ビースト2」を利用するには、次のような条件があります。
Kerorin公式LINEへのご登録
20歳以上の方
投機・投資は自己責任であることを理解していること
LINEやコミュニティ上のやりとりで、挨拶やお礼など礼儀をわきまえたコミュニケーションができること
パソコンをお持ちの方
XMの口座開設が可能な方
自動EA「ビースト2」の情報共有コミュニティには、投資・投機にはリスクがあり、最終的には自己責任であることを理解している方が参加されています。
また、自動EA「ビースト2」のコミュニティメンバーに限らず、私の裁量トレード仲間もそうですが、トレードで継続的に利益を出されている方は、礼儀正しい方ばかりです。
社会人としての最低限の礼節がないコミュニケーションをされると、コミュニティ内の発言の質の低下につながりますので、くれぐれもご配慮願います。
なお、「ビースト2」の値段は、Kerorin公式LINEへの登録いただき、お問合せいただければ、お伝えさせていただきます。
ご参考までに、私は、裁量トレードができるようになるまでに、FX塾受講料や教材購入などで、総額100万円近く費やしています。
この「ビースト2」も、月利で圧倒的なパフォーマンスを出しているので、「値段は100万円」と言われも不思議ではない優良なEAですが、実は、100万円より断然安い値段で紹介できますので、お気軽に、公式Lineへお問合せください♪
*************************************
記事を最後までご覧いただきありがとうございました!
今後も、kerorinのサイトでは、FXトレードについて、価値ある情報を提供していきます!
また、Lineに登録していただいた方限定で、このサイトで紹介しているEAを紹介しています。
無料配布のEAもありますので、興味のある方はぜひ登録してみてください♪
Line登録は下記アイコンからお願いします!
